肩がこりやすい人の特徴について

query_builder 2025/03/05
47
肩がこりやすい人には、特徴があるのをご存じでしょうか。
長年悩んでいる方であれば、改善したいですよね。
そこでこの記事では、肩がこりやすい人の特徴と対策について紹介します。
▼肩がこりやすい人の特徴
■同じ姿勢でいることが多い
肩がこりやすい人は、同じ姿勢でいることが多いです。
とくに、パソコン・スマートフォン・読書などで首を突き出したような姿勢には注意しましょう。
この姿勢は首から肩の筋肉が緊張し続けるので、疲労が溜まってしまいます。
対策としては同じ姿勢を続けず、定期的に首と肩を動かして緊張を解くと良いでしょう。
■運動不足
運動不足も、肩こりになる人が多いです。
運動不足が続くと筋肉量が低下し、肩や首に新鮮な血液が送られず、疲れやすい状態になります。
さらに筋肉の柔軟性も失われ、肩こりを引き起こしてしまうでしょう。
対策としては散歩やウォーキングなど、定期的に軽い運動を続けることが大切です。
■ストレスが溜まっている
ストレスが溜まると自律神経が乱れて、血流が悪くなります。
すると肩や首に疲れが溜まり、肩こりを引き起こしてしまいます。
普段からストレスを溜めないように、積極的に気分転換をする時間を設けるようにしましょう。
▼まとめ
肩がこりやすい人の特徴は「同じ姿勢でいることが多い」「運動不足」「ストレスが溜まっている」などです。
血流の滞り・筋力の低下・筋肉の緊張・自律神経の乱れが原因のため、軽い運動やストレス解消を意識してみてくださいね。
当院はお客様の不調を調べ、的確なケアを施して悩みを解決に導きます。
肩こりや腰痛などでお悩みの方は、松戸市の『『松戸中和倉いろは鍼灸整骨院&パーソナルジム』』へお越しください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE