ストレートネックが心身に与える影響は?

query_builder 2024/01/28
8
近年、デスクワークやスマートフォンの使用などで、ストレートネックになる方が増えています。
ストレートネックは、心身にさまざまな影響を与えるため注意が必要です。
この記事では、ストレートネックが心身に与える影響について解説します。
▼ストレートネックが心身に与える影響
■首や肩のコリ
首の重要な役割は、重たい頭を支えることです。
骨がカーブしていることで首への負担を軽減していますが、ストレートネックの場合は骨がまっすぐであるため、重さがダイレクトに伝わります。
そのため頭の重さを支える負担が大きくなり、周りの筋肉にも負担がかかるでしょう。
負担は徐々に蓄積し、首や肩のコリが生じやすくなります。
■頭痛
首には、さまざまな神経や血管が通っています。
ストレートネックの場合、重みで首への負担が大きくなり、神経や血管も圧迫してしまう場合があります。
そのため、頭痛も起こりやすくなってしまうのです。
■精神的な不調
首には、自律神経に関係する神経も多く通っています。
それらの神経を圧迫することで自律神経が乱れ、精神的な不調を起こすこともあるでしょう。
イライラしやすくなったり、眠りが浅くなったりすることもあります。
▼まとめ
ストレートネックは、身体的・精神的な不調を引き起こす原因のひとつです。
日常生活のクセによってストレートネックは進行するため、気になる症状がある方は普段の姿勢を見直してみましょう。
松戸市の『松戸中和倉いろは鍼灸整骨院&パーソナルジム』では、丁寧なカウンセリングと事前の状態確認に力を入れています。
お客様の不調に適切なケアを行い、快適な状態になるようサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE